2013年09月29日
久しぶりに♪(2013/09/14)
ちょっと台風の心配がありますが、福井の山小屋で遊んできました。
いつものように九頭竜川の河原で今日は釣り。
川虫を取って針につけてあげるだけ。あとは子供だけで勝手に釣っています。

夏にはアマゴもラッキーであれば釣れますが、今回はハエ雑魚が入れ食い状態。

天気がいいうちにお昼は湧き水を引いてきてはじめて流しそーめんしました。いいでしょ

むっちゃ冷たいです
あっという間に完食(いっつも食べろよ~)

で、翌日は勝山恐竜博物館に行ったり、

勝山ゆめおーれで機織したり、今日は夏限定のカブトはりこがあったので、
下の子と、クワガタを作りました。なかなかうまく出来ました。

来週も福井かな?
いつものように九頭竜川の河原で今日は釣り。
川虫を取って針につけてあげるだけ。あとは子供だけで勝手に釣っています。

夏にはアマゴもラッキーであれば釣れますが、今回はハエ雑魚が入れ食い状態。

天気がいいうちにお昼は湧き水を引いてきてはじめて流しそーめんしました。いいでしょ


むっちゃ冷たいです


で、翌日は勝山恐竜博物館に行ったり、

勝山ゆめおーれで機織したり、今日は夏限定のカブトはりこがあったので、
下の子と、クワガタを作りました。なかなかうまく出来ました。

来週も福井かな?
2013年09月25日
八方池散策(2013/09/07)
栂池自然園を散策したあと、今回メインの八方池散策に向けて出発しました。
今夜は一家初の山小屋泊です。
パパは富士山、屋久島他、色々山中泊してますが、一家では初です
さてさて。
白馬ロープーウェイ駅から再度登りなおします。 期待通り台風の影響もあり霧濃いっ

途中、お約束のアイスクリームでテンション上げ上げ
しながら、

夕刻、八方池山荘に到着。さっそく付近を散策。

当日は、我が家と他1名さまのみでほぼ貸切状態。とってもマッタリ出来ました。お風呂もあって山荘とは
思えないくらいにゆったり出来ました。

明日の早朝出発に向けて早々に就寝。
っで、5時半にはお弁当を持って山荘を出発しました。朝焼けが綺麗でした。

人面チックな第二ケルンを経由して、

朝7時前には八方池に到着しました・・ 当然ながら・・我が家貸切状態です
まあもっとももっと天気がよかったなら自慢できるんですが、 あいにく今日も、
「なにも見えね~♪」

1時間ほど、お弁当食べたり、周回したりとしていましたが、いっこうに好転する予兆もなし。下山決定です

この後ちょっと雨模様に変わり、まあ家族水入らずで満喫できてよっかったかな?リベンジ必至ですね
今夜は一家初の山小屋泊です。
パパは富士山、屋久島他、色々山中泊してますが、一家では初です

白馬ロープーウェイ駅から再度登りなおします。 期待通り台風の影響もあり霧濃いっ


途中、お約束のアイスクリームでテンション上げ上げ


夕刻、八方池山荘に到着。さっそく付近を散策。

当日は、我が家と他1名さまのみでほぼ貸切状態。とってもマッタリ出来ました。お風呂もあって山荘とは
思えないくらいにゆったり出来ました。

明日の早朝出発に向けて早々に就寝。
っで、5時半にはお弁当を持って山荘を出発しました。朝焼けが綺麗でした。

人面チックな第二ケルンを経由して、

朝7時前には八方池に到着しました・・ 当然ながら・・我が家貸切状態です

まあもっとももっと天気がよかったなら自慢できるんですが、 あいにく今日も、
「なにも見えね~♪」

1時間ほど、お弁当食べたり、周回したりとしていましたが、いっこうに好転する予兆もなし。下山決定です


この後ちょっと雨模様に変わり、まあ家族水入らずで満喫できてよっかったかな?リベンジ必至ですね

2013年09月25日
栂池自然園(2013/09/06)
夏休み明け、ちょっとすいた時期に合わせて信州にお出かけしました。

ペンション泊でマッタリしたあと、栂池自然園に出発。ゴンドラを乗り継いで到着。雪渓が見える
ポイントに向けて出発です。とっても足場良く整備されていて子供もどんどん先行します。

今年はちょっと付きが悪い松ぼっくりらしいですが、なかなか個性があるぼっくりです。

約1時間ほどで雪渓が見える展望台に到着。
持参のカップラーメンを作って随分マッタリしていましたが、いっこうに晴れる気配なし
まあ、雨当たることもなく幸いでした。

明日は八方池散策に向かいます

ペンション泊でマッタリしたあと、栂池自然園に出発。ゴンドラを乗り継いで到着。雪渓が見える
ポイントに向けて出発です。とっても足場良く整備されていて子供もどんどん先行します。

今年はちょっと付きが悪い松ぼっくりらしいですが、なかなか個性があるぼっくりです。

約1時間ほどで雪渓が見える展望台に到着。
持参のカップラーメンを作って随分マッタリしていましたが、いっこうに晴れる気配なし

まあ、雨当たることもなく幸いでした。

明日は八方池散策に向かいます

2013年09月18日
安曇野川下り(2013/09/05)
ママの休みが取れたので、長野方面に久しぶりに遠出してきました。
昨日まで大雨
の影響もあり、ちょっと心配しましたが、予定通り初日は安曇野の川下り。
幼児も安心とのことで、プチラフティング♪(先生的にはまったくだとか..
) まあいいってことで。
大阪を6時出発、とりあえず昼ごはんをと。 ママお任せで、出発地点近くの、ココに来ました。11時まえでポールGet!

メニューはお任せランチオンリーですが、とっても雰囲気がいい。ランチはこんな感じでした。
お子様用のプチランチもありましたよ。おなか一杯になりました♪

おなかも膨れたところで、着替えを済ませ、出発地点に向かいます。安曇野わさび園近くの湧き水公園横から出発♪
川は増水&濁りがすごいですが、湧き水公園は透き通るように水がきれい

ちょっと濁りがすごいですが、増水で川下り的にはいい(ある意味面白い)とか。

最初は腰が浮いてませんでしたが、先生が水鉄砲を出してくれてから、はしゃぎモード全開でした。

「万水川」をどんどん下ります。

途中の観光スポットの水車小屋でプチ浮き浮きっ 水が冷たすぎっ

最後は本流に合流して、濁水を下ります。最後はちょっとした背があり、プチラフティング♪
子供的にはココがよかったとか。腰引いてたやん

背を超え、やったで~ goo~al♪ 「もう一周しようや」っと。 次は本番のラフティングだね
昨日まで大雨

幼児も安心とのことで、プチラフティング♪(先生的にはまったくだとか..

大阪を6時出発、とりあえず昼ごはんをと。 ママお任せで、出発地点近くの、ココに来ました。11時まえでポールGet!

メニューはお任せランチオンリーですが、とっても雰囲気がいい。ランチはこんな感じでした。
お子様用のプチランチもありましたよ。おなか一杯になりました♪

おなかも膨れたところで、着替えを済ませ、出発地点に向かいます。安曇野わさび園近くの湧き水公園横から出発♪
川は増水&濁りがすごいですが、湧き水公園は透き通るように水がきれい


ちょっと濁りがすごいですが、増水で川下り的にはいい(ある意味面白い)とか。

最初は腰が浮いてませんでしたが、先生が水鉄砲を出してくれてから、はしゃぎモード全開でした。

「万水川」をどんどん下ります。

途中の観光スポットの水車小屋でプチ浮き浮きっ 水が冷たすぎっ


最後は本流に合流して、濁水を下ります。最後はちょっとした背があり、プチラフティング♪
子供的にはココがよかったとか。腰引いてたやん


背を超え、やったで~ goo~al♪ 「もう一周しようや」っと。 次は本番のラフティングだね
